情報サイト紹介
Information

被災した方が参考にできる情報

兵庫県こころのケアセンター ホームページ

「支援者向け資料」の中に、こころのケアに関する資料が豊富に掲載されている

読んで役立つ ほっと安心手帳 災害を経験したあなたへ(内閣府 国立精神・神経医療研究センター)

起こりえる変化、対応、子どもや家族・友人を支える人向けのメッセージがかかれている。
「災害発生直後~半年」「災害発生半年後~」「災害発生一年後~」「英語版」といったバージョンがある

子どもと接する方が参考にできる情報

緊急下の子どものこころのケア「子どものための心理的応急処置(Psychological First Aid (PFA )for Children)」(Save the Children)

「見る・聴く・つなぐ」を通した、子どものこころの応急手当について、わかりやすく書かれている

教えてドクター 子どもと防災(教えて!ドクター)

非常時にどう生活を工夫するか、普段からの準備のポイントなどについて、発達障がいのある子どもへの対応も記載されている

自閉症の人やそのご家族が参考にできる情報

自閉症の人たちのための防災・支援ハンドブックー自閉症のあなたと家族の方へー(日本自閉症協会)

毎日の生活の中での具体的な変化、心のケアのポイントが書かれている

「助けて下さい自閉症SOS」カード(日本自閉症協会)

困ったとき、この「助けてカード」を見せよう
(日本自閉症協会HP http://www.autism.or.jp/bousai/)

障害を抱え特別な支援が必要な子どもと、その家族のための緊急時対応準備マニュアル(University of Massachusetts Medical School, 国立国際医療研究センター)

障害を抱える子どもとその家族が、日ごろからどのような準備をしておけばいいかを考えるための視点が網羅されており、各家族が記入できるフォームがついている

支援をする人が参考にできる情報

サイコロジカル・ファーストエイド

災害や大事故などの直後に提供できる心理的支援のマニュアル

こころとからだのケア

子ども本人、保護者、教職者向けの子どもへの心理教育と対応について

サイコロジカル・リカバリー・スキル 教育DVD

中・長期の回復を支援する際に役立つスキル

自閉症の人やその家族を支援する人が参考にできる情報

災害時の発達障害児・者支援について(発達障害情報・支援センター 国立障害者リハビリテーションセンター):大阪版リーフレット

リーフレット版、掲示用版があり、「こういうときはこうしよう」と簡潔にまとめられている

自閉症の人たちのための防災・支援ハンドブックー支援する方へー(日本自閉症協会)

体験をもとにした具体的な内容が満載

被災時の知 的・発達障害のある人の支援ー医療関係者にできることー(日本発達障害連盟)(2023年10月30日現在リンク切れ)

基本的な接し方DEVELOPから対応を提示している

教育機関の先生が参考にできる情報

学校における子供の心のケアーサインを見逃さないためにー(文部科学省)

学校現場で子どもを見守り、対応するために、日常からの健康観察のポイントをはじめ、危機状況での対応や連携等、チャート、図解を交えた解説など、様々な情報を網羅している

震災後の子どもたちを支える教師のためのハンドブック~発達障害のある子どもへの対応を中心に~(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所)

発達障害の子どもの特性と対応がまとめられている。「学習のヒント」付き

そのほか参考になるサイト

発達障害情報・支援センター 国立障害者リハビリテーションセンター

日本財団CANPAN

「NPO視点で、災害発生時に必要となる各種情報・Webサイト集」として各種情報をまとめている

日本小児科学会

小児に対する避難所支援において参考となる資料集

ページのトップへ戻る